この記事では、地元民だけが知る情報満載の徳之島の「地域ブログ」を見ることができます!
・観光ガイドに載っていない「地元ならではの観光スポットやお店」に行きたい
・徳之島のディープな世界を知りたい
そのように思っている方におすすめの内容です。
誰よりも徳之島に詳しい、地元出身者や移住者による「徳之島地域プログ」を使って、ディープで楽しいオリジナルの旅を実現しませんか。
徳之島を愛する地域ブロガーによる情報まとめ
徳之島出身者や徳之島移住者など、徳之島を愛する地域ブロガーによる情報サイトを厳選して6つ紹介します。
ここにあげた6つのサイトは今も更新を続けているので新鮮でディープな情報が手に入りますよ!
徳之島日記。
管理人 | トガイー |
地域 | 徳之島 |
ジャンル | 釣り、農業、生活 |
HP | https://nanamitogai.amamin.jp/ |
2012年2月から長く続いているブログで、現在も月1回ほどのペースで更新されています。管理人のトガイーさんは、海・川・闘牛そして何より淡麗が好きだそうです😆
魚釣りに関する記事を中心に闘牛や農業など島でのリアルな暮らしが分かる内容となっています。
おそらく管理人は還暦を過ぎていると思われますがマメに更新しており、敬意を表します。
徳之島に暮らすダイビングショップ”海夢居”のブログ
管理人 | 鈴木竜爾(すずきりゅうじ) |
地域 | 徳之島 |
ジャンル | お店、ダイビング、島暮らし |
HP | https://ameblo.jp/kamui-tokunoshima/ |
こちらのブログは2009年からスタートしているブログ。
ダイビングショップのインストラクターである鈴木竜爾さんは島の暮らし、人、海、自然に惚れて移住した一人です。
一つ一つの記事は短めですが、鈴木さんだからこそ撮ることができる海の美しい世界や生き物の写真の数々は芸術の域に達しています。
花徳マンゴー
管理人 | 芝 敏貴(しば としたか) |
地域 | 徳之島 |
ジャンル | マンゴー栽培、写真やカメラ、日常 |
HP | https://kedokumango.com/ |
建設業と農業を営むとしさんが、栽培するマンゴーをネット販売するという目標を持って立ち上げたサイト。可愛いキャラクターアイコンはご本人そっくり(ブログ内のプロフィール内に本人写真あり)。
写真が趣味で愛用している「Nikon(ニコン)」のカメラで日々パシャリ、徳之島や旅行先で撮った写真をブログ内で掲載しています。
もっと「徳之島」のマンゴーを有名にしていきたいう目標に向かって走り続けるとしさんを応援したいですね♪
島好きのんびりブログ
管理人 | マーキー |
地域 | 徳之島 |
ジャンル | グルメを中心にイベントや求人 |
HP | http://sima-iju.com/ |
2018年4月に脱サラし、徳之島移住をきっかけに同年、ブログを開始。島人としては移住者は大歓迎ですね♪
“徳之島を全国区に”という目標に向かって、読者に為になる情報を発信しています。
広告・求人情報、イベント情報の記事を度々掲載しているのが特徴的です。
徳之島ブログ|徳之島移住記録
管理人 | しんちゃん、他3名 |
地域 | 徳之島 |
ジャンル | 観光、自然農園、生活、趣味 |
HP | http://tokunoshima.chips.jp/ |
2018年4月から始まったこのブログは大阪市北区中津にあるシェアハウスで出会った4人が、徳之島に移住しその日々を綴るブログです。
自然農法やパーマカルチャー、伝統工芸や身近な手仕事など、各々が興味を持つ分野で研鑽し、島起こしの一端を担えればという思いで活動しています。
とくのらんど
管理人 | ぴろじ〜ま |
地域 | 徳之島 |
ジャンル | 観光、グルメ、生活、風習 |
HP | https://tokuno-land.site |
最後に紹介するのが、この記事を書いた”ぴろじ〜ま”が運営する「とくのらんど」です。
『島の魅力をより多くの人に知ってもらいたい!』
そんな想いで始まったブログは、徳之島出身で現在、島外で生活する”ぴろじ〜ま”だからこそ見えてくる視点で、島の魅力を外に発信し続けています。
[blogcard url=”https://tokuno-land.site/tokunoland/”]
まとめ;ブログやサイトから有益な情報を手に入れろ
いわゆる地域ブログからは、リアルな日常や貴重な情報が手に入ります。移住や旅行の時にとっても参考になります。
とくに今回取り上げたブログは、定期的に更新され内容も丁寧なので、新鮮でかつ有力な情報が手に入ります。ぜひ、チェックしてみてください。
”ぴろじ~ま”自身もいつか直接お会いしたいのと、一緒になって徳之島そして大島地区の離島を盛り上げていきたいと思います。
[blogcard url=”https://tokuno-land.site/tokunoshima-guide/”]