徳之島町は徳之島の東側を大きく占めており、海の玄関口である亀徳港のある町です。
亀津は人口が多く島一番の街であり人もっとも賑やかさがあります。
ホテルなどの宿泊施設や飲食店も多いので、亀津を拠点として徳之島の観光地を回る方が多いです。
そんな徳之島町エリアの観光スポットについてまとめたので、観光の際の参考にしてください。
伊仙町の観光スポットをお探しの方は、長寿が多い農業の町である伊仙町エリアの観光スポットまとめの記事がおすすめ。
天城町の観光スポットをお探しの方は、スポーツに最適な環境がある天城町の観光スポットまとめの記事がおすすめ。
金見崎ソテツトンネル
①異様で幻想的な空間
②太平洋と東シナ海を同時に見渡せる一大パノラマ
③自撮りスタンドも設置
南国の代表的な植物として知られる「ソテツ」ですが、鹿児島県の徳之島には樹齢300~350年のソテツの群生林が作り上げる、日本では非常に珍しいトンネルが存在します。
徳之島の観光で、外すことが出来ない観光スポットの一つです。
さらに詳しく知りたい方は、金見崎ソテツトンネル|ソテツの群生林が作り上げる日本でも珍しいトンネルを参考にして下さい。
ゴリラ岩
徳之島町の亀津から伊仙町方面に向かって海沿いの県道を車で走らせていると海岸端に奇岩を発見!それがゴリラの横顔に似ていると言われる”ゴリラ岩”です。
徳之島にゴリラがいたという事実は確認でいてませんが、地元の人は子供の頃から”ゴリラ岩”で慣れ親しんでいます。
時間や天候によって表情が変わる”ゴリラ岩”を楽しんでください。ちなみに伊仙町側から亀津に向かうときの方が確認しやすいですよ。
さらに詳しく知りたい方は、ゴリラ岩|探してみよう!亀津からのアクセスがよいド定番観光スポットを参考にして下さい。
大瀬川の滝(タキンシャ)
①徳之島一の滝
②地元人しか知らない
徳之島の中でも最も豪快な水落を楽しめる「大瀬川の滝(タキンシャ)」は、徳之島の中心街を流れている川をさかのぼった先にあります。
そもそもこの滝は地元の子供の遊び場で、ガイドブックにも載っていない地元の人しか知らない滝です。そもそも、行き先を案内できる人もほとんどいません。
目的の滝までは、細くて険しい道、さらにUターンもできないので車以外での移動がおススメです。
さらに詳しく知りたい方は、タキンシャ|徳之島亀津にある地元民も知らない秘密の滝‼を参考にして下さい。
徳之島なくさみ館
①島一番の広さの闘牛場
②屋根付きなので雨天時も安心
島内にある闘牛場の中でも一番の広さを誇る”徳之島なくさみ館”は、円形競技場で四方から闘牛が観戦でき、屋根付きなので闘牛観賞が初めての方でも安心です。
徳之島の闘牛についてもっと詳しく知りたい方は、絶対に行くべき日本一の闘牛大会!徳之島のおすすめ観光スポットを参考にして下さい。
資料館も併設されているので、日本では珍しい闘牛の映像を楽しむことができます。闘牛の試合が行われていない日でも、ドームの見学は可能です。
運が良く稽古中の牛を見ることがでたらラッキーですね。
注意!
・周辺の牛舎は私有地となります
・闘牛の試合が行われていない時でも、ドームの見学は可能ですが、必ず牛がいるわけではありません
母間ハート
①SNSで人気のスポット
②可愛い写真が撮れる
SNSでひそかに人気となっている可愛いハートのスポットがあります!
その名は”母間ハート”、母間集落を入ってすぐの「川畑製菓」の看板を目印に、海へと向かいまっすぐ進むと、砂浜へ降りる階段の壁にハート型の穴があります。
このハートを覗き込むようにして撮影して、素敵な写真を撮りましょう!
さらに詳しく知りたい方は、母間ハート|徳之島母間にある可愛い写真が撮れる 穴場的観光スポットを参考にして下さい。
徳之島町エリアの観光スポットまとめ
人口が多く島一番の街でありもっとも賑やかさがある亀津には、マイナスイオンをたっぷり感じられる立派な滝から可愛らしいハート型の穴まで幅広い観光スポットがあります。
そんな亀津にはホテルなどの宿泊施設が多く存在します。
この記事が多くの観光客に役立つ観光ガイドとなれば幸いです。
徳之島のグルメをお探しの方は、【徳之島グルメ】 絶対に外さない! 地元民が選んだおいしいお店おすすめ20選を参考にして下さい。