【徳之島の方言】後世に伝えたい古き良き文化 島口であいさつしよう!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

きゅーがめーら!!

きゅーがめーら」は、鹿児島県の離島”徳之島”の方言で「こんにちは」を意味しています!

”今日”を意味する”「きゅう」と、”感謝”を意味する「うがめら」が合わさっています。

今日という日に感謝=こんにちは

何気ない日常のあいさつの成り立ちにこんな意味がある、素敵な言葉でしょ(笑)

この「きゅーがめーら」は、”ぴろじ”が好きな方言の一つなんです♪

今回は、そんな魅力ある徳之島の方言である”島口”の歴史や、観光の時に役立ちそうな”島口”についてまとめました。

徳之島の事をサクッと知りたい方は、【完全保存版】さくっと徳之島の事を知ろう❢ 観光・グルメ・文化、早わかりガイドを参考にしてください。

好きな項目へ飛びます

徳之島の方言は難しい⁉

会場から多くの笑い声が聞こえます♬

でも、ほんと外国語みたいですよね(´∀`*)ウフフ

いきなりですが、次の方言を標準語で、なんと言っているかわかりますか。

「キューウガメラ ウィタ アマ ドゥクアン セー」

キューウガメラは、もう分かりますね。そう、こんにちは、です。

アマ  甘い?

ドゥクアン  毒のあんこ?

セー   せよ?食べよ?

分かった❕❕

こんにちは、甘い毒の入ったアンコを食べなさい(笑)

絶対、違いますね💦

ギブアップ(~_~メ)

正解は、

「こんにちわ。奥さん元気ですか」

分かるはずないですよね。まさに外国語(笑)

次の動画は、子ども達にも大人気の「雪アナ」の歌を島口で上手く表現したものです。

ご覧になってください(^.^)

大河ドラマ「西郷どん」の試写会で、制作統括の櫻井賢氏が字幕導入の狙いについて、

「まさに外国に来たようなことに近い。薩摩から渡った西郷さんにとっても異国にやってきたような(感覚)。視聴者もどこか外国語映画を見ているような形で、吉之助さんの目線で島に入り込んでいただければ」

と、語っています。

徳之島の方言について

奄美大島や徳之島および喜界島の一部の方言は、標準日本語の5つの母音(あ、い、う、え、お)では表現が難しい母音が存在しています。

※2018年の大河ドラマ「西郷どん」見ましたか?「島編」では奄美大島の方言に字幕がついたことで話題になりましたね。そうしないと理解できません💦

徳之島の方言である「島口」は、徳之島内でも集落ごとに少しずつ違った言葉が使われています。小さな島なのに不思議ですね。

徳之島で育った”ぴろじ~ま”でも、じいちゃんやばあちゃんが話す会話は聞き取るのが精一杯💦観光や島外から来た人には外国語に聞こえるみたいです(>_<)

でも、安心してください。観光客や島の若者と話をする時は、標準語に合わせてくれます。器用でしょ(笑)

もし、「島口」の一つでも覚えて会話の中で使うと、”島んちゅ”は喜んでくれて距離がぐっと近くなりますよ(^^♪

徳之島の方言が消滅⁉後世に伝えたい古き良き文化

都会で就職してから本人が困るということで、昭和20年代に生まれた方などは学校での島口の使用を禁止されていました。

徳之島を含む奄美地方の方言である島口は本当に難しく、ユネスコの消滅危機言語にも指定されるほどです。

”ぴろじ~ま”は何となく聞き取れますが、20代以下になると聞き取ることも話すことも難しいようです。

聞き取れない、話せない世代が増え、島口は消滅の危機にあります。

徳之島の方言 島口であいさつしよう!

数多くある方言の中から、普段よく使われている方言を一部紹介します。

※カタカナで表現しているので、若干の違いはあります

あいさつ

キューウガメーラ
ヨーオネィウガメーラ
オボラダレン
シメーラン
ウガァシカヤ
おはよう・こんにちは
こんばんは
ありがとう
ごめん
さようなら

人の呼称

ドゥシ
トゥジ
アジャ
アマ
ムィー
アカ
マァーガ
インガ
ウナグ
メーレ
シマンチュ
キュラムン
ウイ
ワン
ワレンキャ
友達
奥さん・妻
お父さん
お母さん





乙女
島人
美人
あなた

子供達

時間

アチャ
ニーサル
アシィ
ユフイ
明日
朝食
昼食
夕食

感情・感覚

マァイ
キャーマーティ
ヤミュイ
アチーハイ
シギョローハイ
チッキ
美味しい
困った
痛い
暑い
寒い

物の呼称

ウシオーシー
シマァー
イュックヮーシー
カジンキ
チトゥー
ヤマトゥグチ
闘牛
相撲
魚釣り
素潜り
お土産
標準語

会話

ヨーハイ
ヌゥーシュンガ
キバラデー
モンショレ
キバントゥンセ
モーチ タボレ
タイ
アナン
ウガシ
グァワシィ
お腹が空いた
何しているの
頑張りましょう
また、いらしゃいませ
頑張ってるね
来てくださいませ
いいよ
違うよ
そうだよ
そうだよ

まとめ;近年、島口が見直されている

最近は、島口をなくさないようにと見直されています。小学校・中学校・高校で行われている島口での弁論大会はその一つですね。

島口での楽しい漫談で文化を広めようとしている方もいます。

古き良き文化が残っていくように祈りたいものですよね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
好きな項目へ飛びます